ジャンルによって練習方法が違います。でも、ダンスとしては一貫しての基礎があります
現在、ダンスのジャンルが多岐に渡り、ストリートだけでも『いくつある?』と考えてもよく解らないほど分かれています。
ジャンルが分かれるという事はダンスの内容が違い、体の使い方も異なります。
HIPHOP、HOUSEのようなNEWSKOOL、LOCKIN、POPPIN、BREAKINのようなOLDSKOOL、今はLITE FEETやJERK、MENPHIS BUCKIN、KRUMP…本当に多岐に渡ります。
そして、それぞれのダンスは使う部位が異なるものもあるので、練習方法も異なります。
OLDSKOOLはどちらかというとアップのリズムが主体。
POPPINはHITの練習、アイソレーションも細かいところまで求められます。
LOCKINは止まったり、POINT、トウェル等、アームの独特な動作があります。
BREAKINはもうどのダンスにも共通しないフロアの練習が必要。筋トレしなくても練習が筋トレになります。
WAACKやVOGUE、PUNKINGもそうですが、それぞれに必要な練習があります。
NEWSKOOLはダウンリズム主体(これは僕の価値観ですが)。
それぞれBPMが異なるのと、雰囲気が違うので、その表現が異なりますね。
HOUSEは兎に角ステップが速いので、体全体を使わないと追いつきません。
足だけでやっているように見えますが、腰をしっかり使っているんですね。
HIPHOPはリズムがゆっくりなので簡単そうに見えますし、実際、足だけなら簡単です。
そこから腰を使ったり、体軸を使ってダンスをするには練習が必要です。
それぞれに違う練習が必要なのは皆さんも解ると思うんです。
陸上だってそうですよね?短距離走と長距離走では練習方法が違う。
ハードル、走り幅跳びも全く異なります。
でも、同じ陸上なんです。
しかし、練習する部分で共通するものもあります。
体幹トレーニング、走りのフォーム、そういうモノはいくつか共通するはずです。
ダンスも同じで、アイソレーション、リズムトレーニングはそうそう変わるモノではありません。
振付が異なっても基礎は近いものがあるのです。
『だから基礎やれよ』って事ではないです。
『やっぱ基礎必要だわ』と思わなければ、基礎をやらないからです。
学校のように毎日行くわけでもない、週に1時間のなかで20分程度の基礎。
やらなくても怒られるわけでもない。
そのなかでどう自分と向き合えるか。
好きでもそこまでってなかなか難しいかもしれませんが…
というわけで。基礎、ステップのみのレッスン開講していこうと思います。
意識高い系の人しか来ないかもしれませんが(笑)
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません