ダンスと表現。ダンス=表現だと思うけど、そうでなくてもいい。人それぞれ。
『先生、こういうの凄い好きです』
『苦手だけど、大事ですよね』
同じ振付での受講者様からのご感想。
そのレッスンの振付、結構コンテンポラリーに近い感じの振付だったんです。
音、リリック(歌と考えてください)、雰囲気で振付を作ると、リズムだけでなく、空気感も必要になるので、1・2・3・4…という感じの覚えやすい、やりやすいダンスにならないんですね。
しかも、曲も※転調が結構激しい曲なので、カウントでダンスしている人とか、リズムでダンスしている人はリズムを取り辛いんですよね。
転調(てんちょう). 音楽において、曲中で調を変えること。本項で詳述。 言語学において、音節の結合により声調が変化すること(連続変調)。 転調(てんちょう)とは曲中で調を全く違う調に移しかえることである。
wikipediaより抜粋
勢いだけで出来ない振付。ホントを言うと、アイソレーションがしっかり出来ないと表現って難しいんですけど、殆どアイソレーションを使わず、後半少しだけ使う!という、逆にやり難い振付にしてしまった…反省。
僕はスポーツクラブでもダンスの指導をする時、音に対してのアプローチを伝えます。
動作自体も他のHIPHOPの方とは基礎が違うので、きっちりやりたい!という方に受けていただいています。
え?スタジオと一緒じゃないかって?
そこは情報の中身が違うのでご安心を。体の使い方、音の表現方法等はスタジオの方が何倍も情報量は多いです。
さて、アイソレーションを使わずにダンスをするってリズムダンスやカウントだけでダンスをするなら全然大丈夫ですけど、本当に多様な『表現』をするなら、アイソレーションは必須。
特に内面の表現は本当に『内側』から発するので、外見的なアイソレーションではなく、内側のアイソレーション(曲捻伸)が必要になります。
実際、殆どやり方を伝えられないので、『表現』ってなかなか難しいんです。
例えば、力強さを発する場合、力技でやるかというと…そんなことをすれば怪我をします。
力でやっていると、『頑張ってる感』は出ますけど、パワーは感じられません。
ダイナミックに見せるにはどうすればいいのか?ここが大事なんです。
腕だけでパンチを放てば、パワーも感じられないし、力みが見えて、更にどんくさく見えるんですね。
しかし、体全体を使えば女性でも力強い『突き』が打てるんです。
ダンスでも『物悲しさ』『怒り』『威嚇』『喜び』は手だけで表現したらとても小さな表現になります。
ダイナミックに見える表現はそれを圧縮して小さな動きにしても、内側から張り裂けそうな感情を表現出来たり、または小さい動きでも何故か大きく見える。
という事はですよ?
男性、女性、年齢関係なく、大きさに囚われずに表現が出来るって事です。
小学校低学年の子が高学年の子よりも大きくダンスするのを今まででも多く見てきました。
若い子がゴリゴリに踊るよりも、クールに踊る年配の方に目を奪われる。
同じステージにもそれが反映されるんですよね。
ダンスが好きな方は『苦手だけど、大事ですよね』って思っていただける。
そして、表現が好きな方は『先生、こういうの凄い好きです』と思っていただけると思うんです。
どちらがいい、悪いもありません。
それぞれ楽しんでもらえるならそれでいいんです。
ダンスも表現も、普段の生活に活かしてQOLを上げてもらえればいいなぁって思います。
更に表現、ダンスを磨きたい!基礎をしっかり学びたい!
そういう奇特(笑)でダンスの神に選ばれし者はスタジオの扉を叩いていただきたいですね(笑)
全力で応援・サポートします!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません