0から始めるストリートダンス講座②
さて、第2回は体を使ってリズムを刻んでいきましょう。
第一回のビートを理解しているとスムーズです。
体でリズムを刻むといってもどこで刻むのでしょう?
手?膝?頭?
答えは…全てです。
指、上腕三頭筋、肘…おそらくどこでも刻めるでしょう(笑)
ただ、自分がそこでリズムを取りたいかどうか?といういことになってくると思います。
だって・・・歯でリズムを取りたいとは思わないでしょう?
ここで一つ大事なことは、どんなとり方をしても『間違いではない』ということです。
どんなとり方をしてもいいんです。
自分が気持ち良ければ、そのリズムは正解です。
でも、『なんか気持ち悪い』って思えば、それは変えてもいいと思います。
じゃあ、何でもいいじゃん!ってなりますよね。
それはそうなんですけど、体に負担がかかりやすい、怪我のリスクが高いことは避けたほうがいいですよね?
それをここでお話していこうと思います。
リズムはどうとってもいい!!
リズムはですね、実際アップダウンとか、前ノリ後ろノリとか言いますけど、これは指導の便宜上使っているだけです。
外国ではそんな指導しないんじゃないかな?
シンプルに下でリズムを取る、上でリズムを取る、横でリズムを取る、ななめでリズムを取る、内側でリズムを取る、キックで、パンチで、顎で、筋肉で…
何でもいいっす。
だけど、自分が実感できたり、他から見てリズムが見えるようなやり方をしている人が『こうやってややってるよ~』という方法論を持ち、それを指導しているのがインストラクターなわけです。
リズムはシンプルに、繰り返し行えます。
複雑に行わなくていい。手だけでリズムをとる、足だけでリズムをとる、頭だけで…
出来てきたら組み合わせればいいんですよ。
どんな動きもシンプルな動きの組み合わせで成り立っています。
シンプルな動きのクオリティが上がれば、全体の動きのクオリティが上がるのは言うまでもないですね。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません