新振付、開始。練習の考え方。
入門の振り付け、開始いたしました。
後半はやっていないので、さら~と流しましたが…
今までやったことに対して、アームをつけて、緩急をつけています。
前回やったこの振りはもう少し後で付け加えます。
今までやったステップを随所で入れてあるので、すっと出来る振付ですが、振付を『順番』で捉えていると、同じことを10の内、1~2レベルでスタートしなければならないのです。
例えば、以前やったフリークを何度も練習したなら、フリークの部分はかっこよくできるので、他の振り付けを集中して取り組める。
でも、フリークを振付の1つとして練習すると同じ振りでも初めてとは言わないまでも、やったことない動きとそれほど変わらないクオリティになってしまう。
1週間に1つのムーブ(ステップでもアイソレーションでもいいんですけど)を練習しますよね。
年間52週はあるんですから、単純計算で52のムーブは習得できる。
でも、週に1回の1時間の中のさらに10分程度の中だけで練習する。
1週間で1日1時間練習する。まぁ、週5時間としておきましょ。
同じことはずっとできないとして、そのうち半分をそのムーブに費やしても15倍は練習するのです。
たくさん練習すればいい、という訳ではありません。
頭を使ってクレバーに練習する必要はありますが、それでも練習を5分10分で出来ないことを出来るようになる人はいないでしょう。
レッスンで見ていて、『この動き良くなってる!』って思う子がいます。
それは本当に嬉しいんで、『いいね~!上手くなってるわ!』って褒めます。
その子は振付でその基礎が入っている動きはいい感じになっています。
まぁ、ちょっと習得に時間のかかる子なので、他の動きはなかなか出来ないんですけど、そうやってクオリティを上げてくる子は正直、応援したくなりますよね。
練習してる人は…リズムトレーニングで見えちゃうんで、基礎は練習しよう!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません